モニタとテレビの違い
この記事の対象の方
モニタとテレビの違いって何?
テレビである利点は?
モニタである利点は何?
そんな悩みを解決します
軽く自己紹介します。
こんにちは、グンマノヤマネコ(@gunmanoyamaneko)です。
普段はパソコンショップの店員をしていて、8年ほどやっています。
周辺機器に詳しいのと、僕自身の勉強のためにこの記事を書いています。
なので、参考にしていただければと思います。
モニタとテレビの違いって何ですか?
モニタは速度や解像度重視です。
テレビはテレビ視聴やコンシューマゲームをやるのに特化しています。
モニタはテレビを見る、録る機能がありません。
テレビはアンテナの繋がっている同軸ケーブルを指すと、地上波やBS/CSを見ることができます。
モニタは見ることができません。そもそも同軸ケーブルがついていません。
ついてるモニタであればテレビを見ることができますが、今はあまり主流ではありません。
またテレビはUSBHDDをつなげると、今は録画できるものがほとんどです。
なのでモニタは写すだけに特化しています。
その代わりテレビは映像サービスを使うのに特化しています。
また、テレビはその分単体で機能するようになっています。
単体でもVODサービスに対応していたり、AndroidのAI搭載だったりする
モニタは基本的に写す仕事飲みに特化しているので、映像を見る機能はテレビのほうが多めです。
モニタは端子が多め
D-sub,DVIなど、テレビでは昔はみたけど、今はあまり見ない規格も多くあります。
その代わりモニタはごちゃごちゃしやすく、パソコン初心者には優しくありません。
なのでテレビを見たい場合であれば、モニタをあえて買うよりはテレビを買ったほうが簡単な人も多いでしょう。
モニタは応答速度や解像度、リフレッシュレートに優れています。
応答速度はテレビによって、早いものもあります。
ですが、機種が限定されるため、常に応答速度が早いというわけではありません。
モニタももちろん機種には寄りますが、用途的にゲームする方も多いので応答速度が早い機種は多いです。
リフレッシュレートが240Hzまで多くあります。
テレビは映像に特化しているおで120Hzもあれば良いので240hzを謳った商品もありますが、種類はあまりありません。
ディスプレイポートのついているテレビは少ない
ゲーミングパソコンで使うグラフィックボードについているディスプレイポートがついているテレビは少ないです。
しかし、モニタに関してはディスプレイポートがついています。
ディスプレイポートは元々HDMIの版権が高いがゆえに、生み出された規格です。
verとかも細かくなく、版権料の安いディスプレイポートがグラフィックボードでは多く使われる傾向にあります。
HDMIをカタログに乗せるだけで版権料が取られるがゆえに、BTOのパソコンとかだとHDMIが乗ってない機種も多いです。
まとめ:用途によって使い分けよう
比べて入るが、用途によって使い分けるのが一番そうです。
今の所、どっちも用途によって、または機種によって使い分けたほうが良さそうです。
コメント