【車】エアトラックのポジションランプとブレーキランプを変えてみた【DIY】Part.1

【車】エアトラックのポジションランプとブレーキランプを変えてみた【DIY】Part.1

今回は解説編です。

※1000文字越えちゃったので。

僕は三菱のエアトレックという車に乗っています。

お疲れ様っすグンマのヤマネコ(@gunmanoyamaneko)です。

突然ですが僕は三菱のエアトレック20Vに乗っています。

↑僕がアップしたわけじゃないですがCMがありました。

↑ターボのほうのCMは見たことある気がしますが、僕のはターボじゃないですね。

車はさっぱりわからん

そこそこパソコンには詳しい(はず)の僕ですが、車に関してはめっきりだったりします。

今回ポジションランプとブレーキランプ切れたのですが、調べてみると意外と簡単に交換

できることがわかりました。

お金もないので自分でやってみるか!ということになりました。

そもそもどこのランプなのか

ポジションランプについて

↑なんか軽く僕が写ってしまってますが

お恥ずかしながらまずここからわかりません。

車の前方のランプの車幅灯とも呼ばれるポジションランプが切れました。

ポジションランプとは、スモールランプとも呼ばれる「車幅灯」のことです。

夜間に、対向する人や自動車などに対して自車の車幅を知らせる目的で取り付けられています。

ハンドルコラムにあるスイッチで灯火の点灯と消灯が切り替えられ、1段ひねるとまずこの車幅灯と尾灯(テールランプ)・番号灯(ナンバー灯)が点灯し、さらにもう1段ひねると前照灯(ヘッドライト)が点灯するようになっているのが一般的ですね。

http://car-moby.jp/102370

ちょい暗くなったらつけるやつですね。照らすためでなく知らせるため

のランプなんですね。そのままにしてたら整備不良で捕まるだけでなく、バイクだと思ってしまって危ないかも?しれませんね。

ブレーキランプについて

この写真でいう内側ですね。

自動車の尾灯は、通常テールランプと呼ばれる。テールランプは、夜間や悪天候時などに後ろを走る車に前に車が走っていることを知らせるためのもので灯火類の一種。テールランプの点灯は、ヘッドライトと連動することが義務づけられている。

ブレーキランプ(ストップランプ)と兼用の場合には、ブレーキをかけたときにより明るく(5倍の光量)点灯する。テールランプには、コーナーキューブを用いた反射板(リフレクター)が組み込まれており、後方車両のヘッドライトに照らされると光を反射して赤く光り、夜間の駐停車時など点灯していないときにも注意を促す役割を果たす。トヨタ自動車やメルセデス・ベンツなどの一部車種では、急ブレーキ時に自動的にブレーキランプを点滅させ、後続車に注意を促す機構を備えているものがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E7%81%AF

今回はこのストップランプのことですね。

次回予告

読みやすいWebマガジンを目指す規定により(俺ルール)1000文字越えたので今日はここまで!

明日もよろしく!

【車】エアトラックのポジションランプとブレーキランプを変えてみた【DIY】Part.2へ続く

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

TOP